「トピックス」 一覧

自己破産・個人民事再生・任意整理の違いを分かりやすくまとめました

自己破産 民事再生(個人再生) 任意整理 大きな特徴 原則全ての借金がゼロになる ①借金が大幅減額②持ち家を失わずにすむ 交渉で借金の返済方法を見直すことができる 手続きを利用する条件 支払不能である ...

【自己破産】よくある質問

【Q1】自己破産をすると、もう二度と借金(クレジット、キャッシング、ローン)をすることができなくなってしまうのでしょうか? 【Q2】自己破産のメリットは何ですか? 【Q3】自己破産のデメリットは何です ...

no image

【Q16】知人からの借金だけ返しても良いですか?

【A】絶対にしてはいけません。 借金の返済が出来ず、自己破産をせざるを得なくなった段階で、一部の債権者(消費者金融に限らず、個人も含みます)にだけ返済をすることは破産法上許されていません。 一部の債権 ...

no image

【Q15】ギャンブルや浪費で多額の借金を作ってしまったのですが、自己破産はできますか?

【A】ギャンブルや浪費が原因で自己破産をしようとする場合、破産法上の免責不許可事由に該当し、自己破産は認められないのが原則です。もっとも、裁判所の裁量によって借金の免責を認めてもらえることもあります。 ...

no image

【Q14】税金や国民年金保険料の滞納があるのですが、自己破産によって免責されますか?

【A】税金や国民年金保険料などの租税公課は、破産法上、自己破産をしても免除されない債権(非免責債権)として規定されています。したがって、これらの滞納分は自己破産をしても免除されません。なお、ご事情によ ...

no image

【Q13】携帯電話の端末料金を分割払いしている場合はどうなりますか?

【A】携帯電話の端末料金(機種本体代金)を分割払い(割賦契約)しており、現在も完済していない場合、自己破産の免責を受けると現在使用している携帯電話の契約は解約になってしまう可能性が高いです。 また、月 ...

no image

【Q12】免責を認められると、全ての借金の返済が免除されるのですか?

【A】裁判所によって自己破産の免責許可が出ると、借金の返済が原則として全て免除されます。しかし、以下のような債権については非免責債権とされ、自己破産によっても免除されないため、ご注意ください。 <自己 ...

no image

【Q11】退職金は財産に含まれますか?

【A】東京地裁の運用では、退職金(支給見込)額の4分の1又は8分の1が破産手続の中で換価配当処分の対象となる財産に含まれます(換価配当処分とは、分かりやすくいえば財産が没収されてしまうということです。 ...

no image

【Q10】生命保険などの保険は解約しないといけませんか?

【A】東京地裁の場合、自己破産をする方が加入している保険(生命保険、養老保険、学資保険、自動車保険、地震保険、火災保険など)の解約返戻金見込額の合計が20万円未満であれば、破産手続における換価配当の対 ...

no image

【Q9】自動車や家財道具も手放さないといけませんか?

【A】自動車が処分されてしまうかどうかは、自動車の評価額と自動車ローン残高の有無によります。家財道具は、20万円を超える価値のあるものについては、換価処分の対象となる可能性があります。 1 自動車につ ...

S