借金関係(自己破産、民事再生、任意整理などの債務整理、消滅時効援用)
<ご相談例>
・借金の取り立ての電話が止まらないので、止めさせてほしい
・裁判所から突然支払督促状が送られてきた
・借金を借金で返すような自転車操業状態が続いているのでどうにかしたい
・消費者金融複数社から借入れを続けているが、利息が高くていつになったら借金を返し終わるのか分からない
・たまった借金をどうにかしたいが、自宅は手放したくない
・知人が何年も前に貸したお金を返して欲しいと言ってきたが、返さないといけないのか
<こちらもあわせてご覧ください>
過払い金請求
離婚
<ご相談例>
・離婚したいが、相手が離婚に同意してくれない
・離婚の話し合いはできたが、どのような書面を作れば良いのか分からない
・別居中の生活費を請求したい(or請求された)
・子どもの養育費を請求したい(or請求された)
・離婚にあたって財産を分けてほしい(or分けるよう求められた)
・子どもに会わせてもらえない
・離婚はしたが、養育費を支払ってもらえていない
・相手が離婚後に再婚したので、こちらが払う養育費を減額したい(or減額請求された)
・相手の不倫が発覚したので、慰謝料を請求したい(or不倫がバレて慰謝料を請求された)
相続
<ご相談例>
・親が急に亡くなったので、相続の手続きをどのように進めたら良いのか分からない
・遺産をどう分けるかについて相続人間でもめている
・親が遺言を残していたが、一部の人間にほぼ全部の遺産を相続させる内容になっている
・親が多額の借金を抱えたまま亡くなってしまった
・連絡が付かない、どこにいるのか分からない相続人がいる
・自分の死後、子どもたちが相続で揉めないように遺言書を作っておきたい
不動産(家賃滞納による建物明渡)
<ご相談例>
・借主が家賃を何か月も払ってくれない。
・退去を求めても借主がなかなか物件から出て行ってくれない。
労働(不当解雇、未払い残業代、セクハラ・パワハラ)
<ご相談例>
・ある日急に解雇され、翌日から仕事が出来なくなった
・退職を強要されている
・不当な出向を命じられた
・未払いの残業代を請求したい
・セクハラ被害にあった
・上司のパワハラがひどい
交通事故
債権回収(貸金返還請求)
<ご相談例>
・知人にお金を貸したがいつまでも返ってこない
・取引先からの売掛金がなかなか支払われない
その他一般民事事件